日米首脳会談。安倍首相は揺るぎなかった・・・

日米共同声明 安保 経済での緊密連携を強調


NHKによれば、「日米共同声明 安保 経済での緊密連携を強調」という見出しで今回の日米首脳会談の成果を報じた。

共同声明の内容は翻訳が正しければ、安倍首相が事前にうわごとのように連呼していた「揺るぎない日米同盟」が強調されている。「尖閣に手を出したら米軍が守る」と強調するおまけ付きだ。

その他、経済で緊密な関係を築きTPPを離脱した代わりにアジアの経済成長に役立つなにかをやろう、とも書かれている。

要は、日米同盟は日米間だけでなく、広くアジア全体の平和及び経済発展に寄与しますよ、といった内容だ。

揺るぎない日米同盟


こういう声明は抽象的な言葉のオンパレードで「じゃあ、なにをやるの?」といったことがわかりにくい(特に日本の場合は)のだが、今回は、特に軍事的な面においては結構具体的に決められたようだ。

特に目を引くのが、アジアの平和、において中国と北朝鮮は仮想敵国とされていることだ。特に尖閣問題は歴代大統領がお茶を濁してきた点だし、日中国交正常化の際、田中角栄首相と周恩来首相が「棚上げ」で合意している。

なぜ田中角栄終章と周恩来首相がこれを棚上げしたのかと言えば、お互いに領有権を強烈に主張し始めると最終的には戦争になってしまう、と直感的にわかったからなのだと思う。

力によって海洋の権利を主張する試みに反対する!


尖閣の問題だけをみれば日中間でかなりきな臭い香りがするのだが、中国の海洋進出(南シナ海領有権問題)に困っているのは日本だけではない。フィリピンやベトナムなど、迷惑をこうむっている国は他にもある。

この点を「航行の自由を含む国際法に基づく海洋秩序の維持の重要性や、威嚇や強制、力によって海洋の権利を主張する試みに反対することを確認」と、ほぼ中国に向けた警告のような形としてまとめている。揺るぎない安倍首相、・・・さすがだ。

アジアの平和は微妙なバランスの上に保たれてきたが、南シナ海に多くの資源が眠っていることに目をつけた中国がその均衡を破り、これで日本が助っ人外国人選手(米軍)を四番に据えて迎え撃つ形となった。

今回の共同声明を受けて中国と北朝鮮が激しく反発することは必至で、この先どうなってしまうのか目が離せない。揺るぎない安倍首相の考えているようにこれが抑止力となり、平和が保たれることを願うばかりだが相手があることだ。どういう展開になるのか読めない。

ところで、豊田社長に入れ知恵された「日本の自動車業界はアメリカの雇用を増やしてますよ」という話はどうなったのだろうか?「広く経済分野で連携を図る」にまぶされて盛り込まれているのだろうか?

さあっ、ゴルフしようぜっ!


トランプさんはビジネスマンなので、敵視していたことでさえ自分(たち)にも分があるとわかれば考えを変える柔軟性をもっているのではないかと考えられる。見栄だの格だのといったことにはあまり興味がなさそうに見える一方、損得には異常に固執するのではないだろうか。

今後トランプさんや安倍さんがおこなう発言や、様々な報道から、この共同声明の「違う形」が見えてくるかもしれない。また、世界各国が今回の首脳会談を見て、「じゃあ、わが国はこっちの路線でいこう」「いや、こっちだ」という議論がおこなわれることだろう。

大統領が変わるだけで世界の方向が変わってくる、それだけの力をいまだにアメリカは持っている。イスラム圏7か国の入国拒否問題はアメリカの司法当局が「トランプさん、お前は馬鹿か」ということで「自由の国、アメリカらしさ」の面目を躍如したようだ。

しかし当のトランプさんは一向にひるんだ様子もなさそうだ。今後もこの御仁から目が離せない。

橋下さんが「トランプさんと安倍さんは馬が合う」と言っていたがその通りだった。

にほんブログ村 アニメブログ オリジナルアニメへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください